ブログを書くなら1記事目は収益記事でOK。
実はGoogleにインデックスされてから順位がつくまで2~3ヶ月くらいかかります。
なので収益になる記事から書くべき。
僕はブログ初心者のときに書いた記事を50本以上消しています・・。
あなたはそうならないでください・・!
本記事ではブログ1本目に何を書くべきか、SEOとキーワードの関係についても解説します。
ブログ1記事目に書くこと

1記事目は収益にちかい記事を書きます。
なぜならはGoogleにインデックス(登録)されてから順位がつくまで2~3ヶ月かかるから。
記事がインデックスされないときはサイト内で重複記事とみなされているか、内容に不備があります。
ブログの利益は収益記事から発生しますので、先に手を打つべき。
また、似たようなキーワードの記事が複数ある時に、Googleは古い記事を優先させます。
SEO対策を考えると収益にちかい記事から書くことがベストです・・!
収益記事とは
収益記事は購入に近い記事です。
特に初心者が1歩踏み出す記事は収益に近いです。
初心者の背中をそっと押す感じですね。
「オンライン英語会話 無料」で検索するユーザーは、オンライン英会話を始める可能性が高いですよね。
記事を読んだユーザーの次のアクションをしっかりイメージしましょう。
SEOキワードの本質
キーワードはユーザーの悩みです。
ざっくりいうと、Googleはユーザーの悩みを解決する記事を上位表示させます。
検索されたキーワードに対して答えを返すのがGoogleの役目なんです。
逆にいうと、誰からも検索されないキーワードは誰も悩んでないということ。
毎月一定数検索されているキーワードに対して記事を書きましょう・・!
自己紹介は固定ページに書く
WordPressなどを使って独自ドメインでブログを書いていることが前提ですが、自己紹介は固定ページに書きましょう。
実は自己紹介は必須です。
なぜならGoogleは誰が書いた記事か重要視しているから。
記事の信頼性・権威性を示すために筆者のプロフィールも充実させます。
経歴・実績を記載してSNSアカウントの外部リンクも設置します。
Googleにしっかりアピールしましょう!
記事を書く
収益記事を書くためにキーワード選定は必須です。
ブログを収益化させたいならキーワードが入っていない記事は不要。
記事を書く前にしっかり準備しましょう!
記事を書く手順を解説しますね。
記事を書く手順
記事を書く手順は次の通り。
- STEP1準備市場や商品を決める
- STEP2キーワードリサーチ市場や商品に関連したキーワードを洗い出す
- STEP3キーワード選定サイト全体に関連するキーワードを複数決める ※200~300くらいあれば記事ネタに困りません!
- STEP4記事を書く選定したキーワードからどんな記事を書くか考える・・!
1記事目に何を書くか悩んでいるのであれば、おそらくキーワード選定がまだじゃないですかね?
関連するキーワードのリサーチ方法はキーワードリサーチを無料でする方法【関連する言葉の洗い出し】という記事で解説しています。
とても重要なのでしっかりリサーチしましょう・・!
ブログは何度でもやり直せる
ブログの1記事目は下手でOK。
最初から完璧な記事を書くなんて不可能です・・!
ブログ最大のメリットはリライトできること。
ブログは何回でも書き直せます。
とはいえ。リライトはどのキーワードで上位表示を狙うか目的がないと無意味。
なのでキーワード選定は必須です。
しっかりユーザーの悩みを明確にしましょう・・!
人気記事 ブログを収益化する仕組みを作る!【稼げなかったすべての人へ】
人気記事 営業系に強い転職サイト・エージェント3選【辞める前提で選ぶべき】